
福田 修
(ふくだ おさむ)
相模原市在住
出品者(50音順索引)
石坂和明
市川善朗
植木克彦
江本 進
岡村郁雄
河原公治
齋藤義保
NEW 齋藤眞澄
佐藤泰江
須永文江
高橋宏行
近内文子
福田 修
福本幸嗣(一空)
前島悦子
三浦 實 |
<作者のひと言>
絵筆は小学生以来持ったことが無く、絵画については全くの素人ですが、自分好みの絵を観ることは好きでした。特に、
葛飾北斎の肉筆画を観たときは感動しました。
趣味は幾つかありますが、リタイヤ後あまり体力を必要とせず、長く続けられそうな趣味として水墨画を学び始めましたが、
学べば学ぶ程奥深くまだ模写するのが精いっぱいで、なかなかその先に進めず苦戦している様な状態です。
<プロフィール(アート経歴)> (*印 更新)2021/6/24
|
2013 |
あじさい大学「水墨画科」修了 |
|
|
2013~ |
あじさい大学卒業生でOB会[伯水24]を結成し、田澤伯堂先生の指導を受け現在に至る |
|
2014~ |
[さがみ水墨・日本画協会]を結成し運営委員として参加、2017年退任し一般会員となる |
|
2014~ |
相模原市民ギャラリーで開催される[さがみ水墨・日本画協会展]に毎年出品 |
|
2014~ |
国立新美術館で開催される「国際書画展」に毎年出品 |
|
2014~ |
[相模原市民文化祭]に毎年出品 |
|
2015~ |
[さがみハート展]に毎年出品 |
|
2016 |
国際書画連盟の[準会員]に昇格 |
|
2018 |
国際書画連盟の[準会員]に昇格 |
|
2018~ |
絵画の同好会で[粋8人会]を結成し参加する |
|
2019 * |
「第1回粋8人会絵画展」を開催し作品5点を出品 |
|
2020 * |
国際書画連盟の「評議員」に昇格 |
|
2021 * |
国際書画連盟の「理事」昇格 |
|
「福田修 絵画展出品作品集」 以下の画像は、クリックすると拡大画面が表示され、順送りで大きい画像でご覧いただけます。
*背景色付(グレイ) 作品追加更新2021/6/24
<国際書画展出品作品> 2014/2~2019/2

「藤の花」 F15
第36回国際書画展 入賞 |

「松山城」 F20
第37回国際書画展 秀作 |

「五色沼」 M50
第38回国際書画展 特選 |

「波間に浮かぶ立山連峰」 全紙
第39回国際書画展 特選 |

「東尋坊」 全紙
第40回国際書画展 連盟賞 |

「夕景の湘南」 全紙
第41回国際書画展 会員奨励賞 |

「甦る寂光のはま」 全紙
第42回国際書画展 会員賞 |

「三陸の守り・魹ヶ崎灯台」 全紙
第43回国際書画展 文科大臣賞 |
|
<さがみ水墨・日本画協会展出品作品> 2014/5~2018/5

「紅梅」 F6
第1回さがみ水墨・日本画協会展
|

「菖蒲」 F6
第1回さがみ水墨・日本画協会展 |

「初夏の道保川」 F10
第2回さがみ水墨・日本画協会展
|

「夜空に浮かぶ大鳥居」 F10
第3回水墨・日本画協会展 |

「張家界」 F10
第4回さがみ水墨・日本画協会展 |

「アンコールワットの夜明」 F10
第5回さがみ水墨・日本画協会展 |

「よみがえる海」 F10
第6回水墨・日本画協会展 |

「花あかり」 M20
第7回水墨・日本画協会展 |
|
<さがみハート展出品作品> 2015/11~2018/11

「リズム」 F6
第7回さがみハート展 |

「雷」 F6
第8回さがみハート展 |

「おかあさん」 F6
第9回さがみハート展 |

「哀愁の津久井」 F6
第10回さがみハート展 |

「ウルトラウーマン」 F6
第11回ハート展 |

「KING~夢えの扉~」
F6 第12回ハート展 |
<他の絵画展出品作品> 2013/11~2015/10

「富士山」 F10 さがみはら富士山絵画展 入選 |

「道保川の桜」 F12 桜で紡ぐ日中交流絵画展 入選 |
「自由作品集」 このページのトップへ戻る
<2013~2015年>

「竹」 F4 |

「菊」 F4 |

[穂高岳」 F10 |

「渓谷」 P6 |

「門脇吊り橋」 M10 |
<2016年>

「郷の雪」 P8 |

「雨晴らし海岸ー2」 P40 |

「紫陽花ー1」 F4 |

「紫陽花ー2」 F4 |

「葡萄」 M10 |
<2017~2018年>

「張家界-2」 F10 |

「鶏図」 P8 |

「静寂」 P8 |

「ススキ」 P8 |

「栗」 F5 |

「柿」 F5 |

「扇図」 扇型 |

「鶴」 F6 |

「蟹」 F4 |

「寒月と富士」 P8 |
<2019年>

「寒椿」 P8
|

「旅愁」 P8 (松井陽水ー模写) |

「輪舞} P8 (松井陽水ー模写) |

「浅間山―1」 P8 |

「浅間山―2」 P8 |

「五重塔」 P8 |

「鶯の図(宮本武蔵:模写)」
P8 |
<2020年~2021年>

「寒月と烏」 特寸 |

「しだれ梅―1」半切1/2 |

「しだれ梅―2」半切1/2 |

「ぞう」 F4 |

「藤」 半切1/4 |

「おっかなびっくり」 M8 |

「長崎の夜景」 M8 |

「蓮」 半切1/4 |
「季節の花シリーズ作品」
このページのトップへ戻る

「福寿草」 F0 |

「紅梅」 F0 |

「水仙」 F0 |

「椿」 F2 |

「桜」 F0 |

「菖蒲」 F0
|

「シクラメン」 F2 |

「あさがお」 F0 |

「ぶどう」 F0 |

「きく」 F2 |

「コスモス」 F0 |

「ベゴニア」 F0 |

「カタクリの花」 F0 |

「サクラソウ」 F0 |

「クレマチス」 F0 |

「桔梗」 F0 |
このページのトップへ戻る |