さがみ会 Members Art ギャラリー  齋藤眞澄のブース   カラーペンシル画集

 作者のご紹介 
齋藤眞澄、花の絵への思い」(作者の言葉に代えて)
                   齋藤 義保
妻・真澄の若い頃は、花には特に関心があったように思えません。
散歩や野山を歩いて、私が道端に咲いている花の名前を教えてあげても
なかなか興味を起こさなかったものでしたが、それがいつしか花の本を
買ってきて、私より花の名前を知るようになっていました。
それから歳を経て、いつの間にか花の絵描きを習いに行き、
このように沢山の絵を描いていました。
彼女は今では、自分が描いた絵かどうかさえ分らない状態ですが、
時々思い出すようではあります。
拙い絵ではありますが、この「さがみ会MembArtギャラリー」に
是非にと掲載を勧めていただき、感謝に堪えません。

【註記】
 ここに出品されたすべての作品は、齋藤眞澄さんが、画家・佐藤かや子先生
(NHKカルチャー町田教室講師)に2001年から師事し、18年間描き続けて来られたものです。
花を題材としながら、自らのイメージをひたすらに追求し描き続けて来られました。
160点に余る作品の花の香りを、その美しさを、ご覧頂ければ幸甚です。

作者・齋藤眞澄さんは、2025年8月現在、日々過去の記憶との戦いを続けておられます。
彼女は、このさがみ会のメンバーでもある齋藤義保さんの細君です。
彼は毎日のように、妻に付き添い見守り続けておられるとのことです。ご回復をお祈り申し上げます。

                     2025年08月01日 (編集者)
       ホーム     作者紹介   
 
【お断り】

実際の作品背景のほとんどは、スケッチブックの白色ですが、写真性能技術の問題もあり、
繊細な筆致や色彩などを画像で再現した場合、作品の表情を写しきれないものが多いため、
背景にデジタル処理を加えたことを、お断りいたします。
 
*作品の配列については、概ね上から新しい順です。 2018年~2001年制作
                  齋藤眞澄  水彩カラーペンシル作品 

 サイト出品者>
(50音順索引)

石坂和明

市川善朗

植木克彦

江本 進

岡村郁雄

河原公治

齋藤義保

NEW 齋藤眞澄

佐藤泰江

須永文江

高橋宏行

近内文子

福田 修

福本幸嗣(一空)

前島悦子

三浦 實



アネモネ  F4
アネモネ  F4
額あじさい  F5

額あじさい  F5
芍薬  F4 
芍薬  F4
ユリ  F4
ユリ  F4
クリスマス・グッシュ  F4
クリスマス・グッシュ F4
へポ南瓜  F4

へポ南瓜  F4
花カイドウ  F4
花カイドウ  F4
ニゲラ  F4
ニゲラ  F4
すかし百合  F6
すかし百合  F6
シンビディウム F6
シンビディウム F6
キク  F4
キク  F4
紅葵(」ローゼル) F4
紅葵(」ローゼル) F4
風船唐綿 F4
風船唐綿 F4
さざんか  F4
さざんか F4
金魚草 F4
金魚草 F4
ガーベラ F4
ガーベラ F4
唐辛子 F4
唐辛子 F4
チューリップ F4
チューリップ F4
ポピー F4
ポピー F4
ヒマワリ F4
ヒマワリ F4
ステルンガー(星の球) F4
ステルンガー
(星の球) F4
アマランサス(紐鶏頭) F4
アマランサス
(紐鶏頭) F4
アネモネ F4
アネモネ F4
クルクマ F4
クルクマ F4
シクラメン F4
シクラメン F4
クレマチス F2
クレマチス F2
赤スグリ F4
赤スグリ F4
フォックスフェイス F4
フォックスフェイス F4
ナデシコ F4
ナデシコ F4
スズバラの実 F4
スズバラの実 F4
カーネーション F4
カーネーション F4
キキョウ F4
キキョウ F4
金魚草(スナップドラゴン) F4
金魚草
(スナップドラゴン) F4
ラバルディア F4
ラバルディア F4

スイートローズ F4
スイートローズ F4

ブラックベリー F4
ブラックベリー F4
芍薬  F4
芍薬  F4
アンスリウム F2
アンスリウム F2
ピンクッション F2
ピンクッション F2
イキシア F2
イキシア F2
胡蝶蘭 F4
胡蝶蘭 F4
胡蝶蘭 F4
胡蝶蘭 F4
ブルースター F4
ブルースター F4
デルフィニウム F4
デルフィニウム F4
ほおずき F4
ほおずき F4
鶏頭 F4
鶏頭 F4
コスモス F2
コスモス F2
クレマチス F4
クレマチス F4
すかし百合 F4
すかし百合 F4
ルビナス F4
ルビナス F4
アスター F4
アスター F4
モカラ F4
モカラ F4
すかし百合 F4
すかし百合 F4
菖蒲  F4
菖蒲  F4
キキョウ A4
キキョウ A4
ミモザ F4
ミモザ F4
ポピー F4
ポピー F4
ほおずき F3
ほおずき F3
ガーベラ A4
ガーベラ A4
キキョウ F3
キキョウ F3
ツバキ F4
ツバキ F4
スズバラの実 F4
スズバラの実 F4
スイートピー F4
スイートピー F4
ヤマサクラ F4
ヤマサクラ F4
 
    このページのトップへ   
   
金魚草 F4
金魚草 F4
金魚草(スナップドラゴン) F4
金魚草(スナップドラゴン) F4
ノウゼンカズラ F4
ノウゼンカズラ F4
スプレーヒペリカム F4
スプレーヒペリカム F4
芍薬  F4
芍薬  F4
ダリア F4
ダリア F4
唐辛子  F4
唐辛子  F4
グラディオラス F4
グラディオラス F4
アガパンサス F4
アガパンサス F4
バラ  F4
バラ  F4
啓翁桜  F4
啓翁桜  F4
クルクマ F4
クルクマ F4
ノウゼンカズラ F6
ノウゼンカズラ F6
ラナンキュラス F6
ラナンキュラス F6
さざんか P6
さざんか P6
ツバキ P6

ツバキ P6
百合 F4
百合 F4
百合 P6
百合 P6
スイセン F6
スイセン F6
百合 F4
百合 F4
マーガレット F4
マーガレット F4
ブルースター F4
ブルースター F4
デンファーレ F4
デンファーレ F4
ネリネ F4
ネリネ F4
フリーディア F4
フリーディア F4
アイリス F4
アイリス F4
アネモネ F4
アネモネ F4
アネモネ F4
アネモネ F4
コスモス F4
コスモス F4
ほおずき F4
ほおずき F4
ニワウメ F4
ニワウメ F4
ピンポン菊 F4
ピンポン菊 F4
アイリス F4
アイリス F4
アスター F4
アスター F4
バラ  F6
バラ  F6
ホタルブクロ F6
ホタルブクロ F6
リンドウ F4
リンドウ F4
ビバーナム・ティナス F4
ビバーナム・ティナス F4
チューリップ F4
チューリップ F4
アネモネ F4
アネモネ F4
カラー F4
カラー F4
クズ  F4
クズ  F4
アイリス蕾み F4
アイリス蕾み F4
鶏頭  F4
鶏頭  F4
ノウゼンカズラ F6

ノウゼンカズラ F6
キスゲ F3
キスゲ F3
スイセン F4
スイセン F4
アネモネ F4
アネモネ F4
バラ  F4
バラ  F4
胡蝶蘭  F4
胡蝶蘭  F4
ツバキ F6

ツバキ F6
百合  F4

百合  F4
百合  F6
百合  F6
ハマナス F4
ハマナス F4
ヒマワリ F5
ヒマワリ F5
リンドウ F5
リンドウ F5
コスモス F4
コスモス F4
芍薬  F4
芍薬  F4
ラッパ水仙 F4

ラッパ水仙 F4
鶏頭  F5
鶏頭  F5
   このページのトップへ   
   
百合  F6
百合  F6
スイートピー F5
スイートピー F5
アマリリス F5
アマリリス F5
マーガレット F5
マーガレット F5
ラナンキュラス F5
ラナンキュラス F5
チューリップ F5
チューリップ F5
アスター F4
アスター F4
カーネーション F5
カーネーション F5
スカピオーサ F5
スカピオーサ F5
デルフィニウム F5
デルフィニウム F5
パンジー F5
パンジー F5
ひまわり F3
ひまわり F3
百合  F3
百合  F3
コスモス F3
コスモス F3
バークシアココシニア F3
バークシアココシニア F3
バラ  F3
バラ  F3
バラ  F3
バラ  F3
バゼリア F3
バゼリア F3
チューリップ F3
チューリップ F3
アネモネ F3
アネモネ F3
芍薬  F3

芍薬  F3
ホタルブクロ F3
ホタルブクロ F3
リンドウ F3
リンドウ F3
とうがらし F3
とうがらし F3
百合  F3
百合  F3
トルコ桔梗 F3
トルコ桔梗 F3
グラディオラス F3
グラディオラス F3
コットン F4
コットン F4
スイートピー F4
スイートピー F4
サルトリイバラ F4
サルトリイバラ F4
スイセン F4
スイセン F4
チューリップ S3
チューリップ S3
ナデシコ F4
ナデシコ F4
デルフィニウム F4
デルフィニウム F4
百合  F4
百合  F4
ふじばかま F4
ふじばかま F4
バーゼリア F4
バーゼリア F4
金魚草 F4
金魚草 F4
このページのトップへ